810 世界の事を何も知らないことに気づく
週初めはまたグッと寒くなって珍しく2日間ほど雨が降り続けましたが、昨日(4/5)からようやく春らしい暖かさが戻ってきました。
数か月前までは連日コロナ関連のニュースばかりでしたが、最近はウクライナ情勢が毎日のように報じられて信じられないような映像に驚きつつ
だんだん慣れてしまう現実があります。
アマゾンプライムで「アメリカが最も恐れた男プーチン」というドキュメンタリーが配信されていまして、これを見たのですが、自分が今までいかに世界の情勢に疎かったのか?ということがわかりました。
ロシアはプーチンになってからガラッと変わっていたのですね、ゴルバチョフやエリチンの頃はまだ国内で自由に意見が言えてそういうメディアも普通に成り立っていたのが、プーチンになってだんだん締め付けが激しくなり抵抗する人物はほとんど消されてしまっていたのですね。
それにチェチェン紛争というのがあり、今のウクライナの虐殺よりももっとひどいことをロシアは行ってきてい
て、今にいたるわけですね。
平和ボケ?の島国日本にいるとそのあたりの世界の動きに気づかないでのほほんと暮らしてましたが、ウクライナだけじゃなくて今この瞬間にも
世界中で苦しめられてる人々が多くいるということを忘れずに今日という日を何もなく過ごしていける幸せに改めて感謝します。これから先は本当に一日一日を大切に生きていきたいと強く思います。
数か月前までは連日コロナ関連のニュースばかりでしたが、最近はウクライナ情勢が毎日のように報じられて信じられないような映像に驚きつつ
だんだん慣れてしまう現実があります。
アマゾンプライムで「アメリカが最も恐れた男プーチン」というドキュメンタリーが配信されていまして、これを見たのですが、自分が今までいかに世界の情勢に疎かったのか?ということがわかりました。
ロシアはプーチンになってからガラッと変わっていたのですね、ゴルバチョフやエリチンの頃はまだ国内で自由に意見が言えてそういうメディアも普通に成り立っていたのが、プーチンになってだんだん締め付けが激しくなり抵抗する人物はほとんど消されてしまっていたのですね。
それにチェチェン紛争というのがあり、今のウクライナの虐殺よりももっとひどいことをロシアは行ってきてい

平和ボケ?の島国日本にいるとそのあたりの世界の動きに気づかないでのほほんと暮らしてましたが、ウクライナだけじゃなくて今この瞬間にも
世界中で苦しめられてる人々が多くいるということを忘れずに今日という日を何もなく過ごしていける幸せに改めて感謝します。これから先は本当に一日一日を大切に生きていきたいと強く思います。
この記事へのコメント